3値(種族値・個体値・努力値)と呼ばれているものの紹介です。
これは通常ポケモンの世界では公表されていないものになります。
ここは育成する上で絶対に外せない基礎知識となります。
必ずその意味を覚えましょう!
種族値とは?
各ポケモン毎の基礎ステータスとなります。
ピカチュウに種族に設定されている種族値、ライチュウに設定されている種族値。
「進化後だから強い」というのはわかると思います。
強くなるのは、この種族値が進化することによって上がるからなのです。
ピカチュウ
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
35 | 55 | 40 | 50 | 50 | 90 |
ライチュウ
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
60 | 90 | 55 | 90 | 80 | 110 |
まず最初にチェックしたいのは「すばやさ」です。
ステータス画面で見れる素早さが高いポケモン程早く動けます。
1でも低ければ基本的に先に動くことはできないので、重要な数値と言えます。
ポケモンを育てる前に「どの部分を伸ばすか」を必ず確認しましょう。
上記のライチュウの特徴としては「素早さ」が高いが、攻撃力は一般ポケモンレベルという事が他のポケモンと比較をすると見えてきます。
よって、「素早さを伸ばして相手より速く動き弱点をつく」という動きが一番合うという特徴を自分自身で分析していきましょう。
もちろん色々な戦い方があるので、どういった育て方をするかは人それぞれです。
種族値は育成の入り口になるため必ずチェックをしましょう。
[voice icon=”https://pokemon-gogo.xyz/wp-content/uploads/2016/03/ex1.jpg” name=”かふたろう” type=”r”]種族値でポケモンの強さが決まるね!数値が高いほうが強いけど、もちろんただそれだけではないよ[/voice]
個体値とは?
ポケモンに初めて出会った瞬間にランダムで決まる【0~31】までの数値。
この数値が高ければ高い程、能力が上がります。
またネット上でよく「6V」や「4V2U」という英数字を見かけませんか?
これは進数に当てはめて数えた時の文字になります。
ネット上ではこのようにプレイヤーが表記する事が多いです。
V=31
U=30
0=0
という数字になります。
ここでは難しく考えずに、上記のパターンだけ覚えておけば情報を集める際に困る事は無いです。
「めざめるパワー」や「混乱時の自害ダメージ」「トリックルーム要因」等のために個体値をあえて低くする事もあります。
しかし、今の段階では基本的に高い数字を目指してポケモンを育成する事を目指しましょう。
タマゴ孵化の遺伝による高個体厳選
タマゴ孵化において絶対的に二つ重要なポイントがあります。
子供として産まれるポケモンは親の能力を遺伝する事ができます。
「個体値」「性格」「技」「夢特性」です。
個体値は通常ランダムで3つのところ「あかいいと」を持たせると両親から5つの能力遺伝まで上げる事が可能です。
関連リンク
またもう片方のポケモンには「かわらずのいし」を持たせる事により100%の遺伝が可能です。
関連リンク
伝説や準伝説の高個体値厳選
[voice icon=”https://pokemon-gogo.xyz/wp-content/uploads/2016/03/ex1.jpg” name=”かふたろう” type=”r”]ポケモンの生まれ持った才能だね、基本的にはここの数値は全て最高の状態にしておくといいよ![/voice]
努力値とは?
「ポケモンがバトルで勝った時に蓄積される隠しステータス」です。
ゲーム中では基礎ポイントと呼ばれているものです。
ポケモンXYからはこの基礎ポイントがグラフで確認できるようになりました。
各ステータス合計510までのポイントが割り振りできるようになっており、一つのステータスで252まで当てる事ができます。
各ポケモン1~3の数で努力値が設定されています。
野生のポケモンやトレーナーのポケモンを倒した瞬間に努力値が入ります。
ピカチュウを一匹倒したら「素早さの努力値が2入る」
よって、二匹のピカチュウを倒したら素早さの努力値合計が4になるので、素早さのステータスが1上がります。
この努力値ポイントは4or8で実際のステータスに反映されるようになっています。
※個体値との計算によって変動
そのため、無駄がないように調整する必要があります。
難しく感じるかもしれませんが、今の段階では「4 or 8割り振ると1アップする」という部分だけ覚えておきましょう。
細かい解説に関しては別で説明致します。
そして上記で説明した種族値のデータを元にポケモンの上げたいステータスの努力値を上げましょう。
簡単な努力値配分の例
ガブリアス | ||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
種族値 | 108 | 130 | 95 | 80 | 85 | 102 |
努力値 | 0 | 252 | 0 | 0 | 6 | 252 |
このように種族値を元に特徴を伸ばしてあげて、かつ無駄がないようにすると強いポケモンが出来上がります。
努力値を上げる際の効率アップ
- パワー系アイテムorきょうせいギプス
- ポケルス
- 群れバトル
上記のポイントを抑えれば、個体値と性格が整ったポケモンがいれば30分程度でバトルで使えるポケモンが用意できます。
いかに下準備が必要かという点になりますので、まずは最初環境を自身で整えましょう。
[voice icon=”https://pokemon-gogo.xyz/wp-content/uploads/2016/03/ex1.jpg” name=”かふたろう” type=”r”]戦略やパーティによって、何を伸ばしたいか考えてポケモンを育てよう![/voice]