対戦に勝ちたいと思っている初心者の方必見です。
ポケモンのストーリーが一通り終わった後に、ネットを通じたWi-Fi対戦をやったことはありますか?
同じポケモンを使っているのに「相手のほうが速い」「同じ技でも威力が違う」「何もせずにバトルが終わった」なんてことはありませんか?
まずは皆と同じ土俵に立つためにはどうしたらいいか、を考えます。
この2つが大事
- 対戦で使える強いポケモンを用意する
- 対戦で勝つための知識をつける
以上です。
対戦用のポケモンとストーリー攻略用のポケモン?
もう少し細かく言うと「ストーリーを進める中でゲットして育てたポケモン」と「対戦に特化させて育成をしたポケモン」の違いです。
対戦に特化させたポケモンは、100m走に全人生を捧げたアスリートだと思ってください。
対戦をするために生まれてきたといってもいいでしょう。
ではどうしたら強いポケモンが作れるか?の知識を覚えましょう。
ポケモンのステータスについて
ポケモンの強さを決める要素があり、ゲーム中で見えるものと見えないものがあります。
そしてステータスは見えないデータが合わさり数値となってステータスになっています。
- 種族値
- 個体値
- 努力値
- 性格
上記が隠れたデータなのですが、正直「なんのこっちゃ?」ですよね。
今は言葉だけでも頭に入れておいてください。
下記はストーリー用と対戦用の比較画像
[colwrap]
[col2]ストーリー用ファイアロー
[/col2]
[col2]対戦用ファイアロー
[/col2]
[/colwrap]
見てわかる通り、ステータスの数値が違うと思います。
ファイアローは高い素早さから相手を圧倒していくポケモンです。
対戦用のほうが遥かに素早さが高い事がわかります。
他にもまだまだ個性はある
また、ポケモンの個性を決定するのはそれだけではありません。
- 特性
- 性別
- 技
この3つも対戦する上では大変重要な要素となります。
ストーリーを進めていたら強い技とそうでない技の区別は既についているとは思います。
こちらも次回以降の項目で解説しているので、ゆっくり焦らず読んでみてください。
[voice icon=”https://pokemon-gogo.xyz/wp-content/uploads/2016/03/ex1.jpg” name=”かふたろう” type=”r”]ここはとても難しい部分でもあるから、一つづつゆっくり覚えるといいよ!無理に焦る必要はない、1つずつ。[/voice]
[adsense]
ポケモンバトルの戦術やタイプ相性の知識
強いポケモンを用意したとしても、戦術や相性一つでボロ負けなんてことが多くあります。
道具と技の組み合わせや、ポケモンを交換して相手の有利を取る等。
能力が低いポケモンでも強いポケモンに勝つ手段はいくらでもあります。
この知識を得る事がとても重要です。
どのようにしてこの知識が得られるか?ですが、3つの方法があります。
- 自分でたくさんの対戦を経験する
- 対戦動画をたくさん見る
- 攻略サイトに掲載されているデータ
上記の中でも一番強くなれるのは「たくさんの対戦を経験する」です。
相手にされた行為を覚えて、それを実践で活かせるように試行錯誤すること。
時間はかかりますが、自分で体感したことほど自身の強さに繋がります。
たくさん戦って、たくさん負けてください